単純集計で全体の回答分布を確認する

アンケート調査を実施する際、収集したデータの分析は欠かせません。その第一歩として、すべての設問に対する回答の分布を明確にする「単純集計」があります。単純集計では、回答者数やその割合を一目で把握することができます。
Excelを活用すれば、COUNTIF関数を駆使して各回答内容の実数や割合を瞬時に算出することが可能です。

単純集計の例

ある食品メーカーが新商品(コンセプト)の購入意向を調査するために、15~69歳の男女、計600人にアンケートを実施しました。

Q. あなたは〇〇〇をどの程度購入したいと思いますか。(1つだけ)

購入したくないあまり 購入したくないどちらとも いえないやや 購入したい購入したい
12345

という設問について、単純集計の結果は以下の通りでした。

単純集計の表とグラフ

新商品を「購入したい/やや購入したい」と答えた人の割合は全体の半数近くだった、という結果がわかります。

単純集計を活用することで、アンケートの全体的な傾向を迅速に掴むことができます。さらに、回答者の背景情報(性別や年代など)に偏りがないかの確認も大切です。

クロス集計で様々な視点からの分析・解釈を深める

単純集計だけでは十分な情報を引き出せません。たとえば、

  • 性別・年代別などの属性で購入意向が高いターゲット層は?
  • 購入意向が高い(低い)人の評価理由は何か?
  • 購入意向が高い人がよく参考にするメディア・情報源は何か?

など、多角的な分析が求められます。

こうした分析を実現するのが「クロス集計」です。具体的には、「性・年代別×購入意向」や「購入意向×評価理由」といった組み合わせでの集計を行います。

Excelのピボットテーブルを使った経験がある方も、アンケートデータのクロス集計は一筋縄ではいきません。しかし、この手法を駆使することで、予想外の新しい発見や深い洞察を得ることができます。

たとえば、購入意向の質問の後に、

Q. 前問でそのようにお答えになったのはどのような理由からですか。(具体的にお答えください)

と自由回答で質問して、対象者が記入したコメント内容を「〇〇〇〇だから」「◆◆◆◆だから」等とカテゴリー分類してデータ化すれば、以下のような形でクロス集計をすることも可能です。

自由回答のクロス集計

このような分析を通じて、「購入意向が高い(または低い)人の主な評価理由は?」といった疑問に答えることができます。

クロス集計は、アンケート結果の多面的な分析・解釈に欠かせないツールです。
当社では、お客様からローデータをお預かりし、クロス集計をはじめとしたデータ集計や分析作業も承っています。

アンケート調査のプロによる、より深い分析や効果的な調査票設計のサポートが必要な場合は、ぜひ当社にご相談ください。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください044-271-6043営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日祝定休 ]

お問い合わせ・ご相談はこちら

はじめてでも上手にできるアンケートの作り方

アンケートの成功の鍵は聞き方にあり!

回答形式や質問の順番など、答えやすさを追求したアンケート作成のコツや、正確な回答を得るためのテクニックを専門家が伝授。

購読者特典:各種アンケートのテンプレート集

ASIN ‏ : ‎ ASIN: B0CVTCVQGM

【関連コラムなど】

アンケート/市場調査の作成・集計・分析
アンケートの集計用にデータを整える~アンケートのデータ入力
アンケートデータ入力の落とし穴:集計用データを正確に整えるためのポイント
アンケート/市場調査の作成・集計・分析
アンケートデータのグラフ化ガイド: 最適なグラフの選択と活用方法
アンケート/市場調査の作成・集計・分析
自由回答のテキストマイニング
アンケートの自由回答(フリーアンサー)分析で差をつける!テキストマイニングの基礎知識と活用法