市場調査をしてよかった。
そう言っていただけるサービスをご用意しています。
問題解決に役立つ調査手法
販促・マーケティングについての問題を6つのグループに分け、それぞれを解決する調査手法をご紹介します。
顧客満足度を高めてリピーターを増やしたい
- お客様はどの程度満足してくれているか知りたい
- お客様の不満はどこにあるのか知りたい
- お客様が競合にスイッチするリスクはどの程度か知りたい
お客様が自社の商品・サービスにどのくらい満足されているかは、「顧客満足度(CS)調査」で明らかにします。
顧客満足度調査では、商品やサービスの利用を通じた「顧客体験」の評価を測定し、その結果を「満足度」という数値で表します。数値化されたデータが意思決定の際の大変重要な判断材料となります。
ブランドを強化して差別化を図りたい
- 自社のブランドや商品・サービスがどの程度認知されているか知りたい
- 伝えたいブランドメッセージが正しく届いているか知りたい
- 差別化やロイヤリティ向上に結びつくイメージを知りたい
ブランドを強化することは、新規顧客獲得や継続購入などのロイヤリティ向上につながります。つまり、競争優位と持続的な収益拡大を可能にする強力な効果があると言えます。
ブランドイメージを把握するためには、イメージの評価情報を質的・量的に分析する必要があります。
ターゲットに効く広告を投入したい
- 複数ある広告表現案のうちどれがベストなのか見極めたい
- 出稿後の広告がどの程度認知されているのか知りたい
- 広告が売上に結びついているのか知りたい
消費者が商品・サービスを選択する際の情報源としてのテレビCMをはじめとする、企業発信情報の参照度が低下してきています。
広告効果測定を実施すると、受容度の低い「効かない」広告に貴重な広告費を多額に投入するのを避けることができます。
顧客ニーズをとらえた商品を出したい
- 消費者インサイトを探りたい
- 新商品コンセプトの魅力度や購買意向を知りたい
- 広告展開時の効果的な訴求ポイントを知りたい
商品開発プロセスの各段階で市場調査を行い、顧客目線のチェックを組み込むことにより、開発者の思い入れ、あるいは勘や経験のみに頼らない、冷静で客観的な判断が可能となります。
商品開発調査を実施すると、潜在ニーズを把握して、魅力ある商品コンセプトを開発し、「欲しい」商品に仕上げることができます。
他社との違いを生み出す5つのポイント
経験豊富なリサーチャー陣 私たちの引き出しの中に、貴社のニーズにこたえる専門ノウハウがあります。
経験豊富なリサーチャー陣
グルーブワークスは、外資系調査会社で国内外のクライアント企業に対してリサーチ・コンサルティングサービスを提供してきたリサーチャー陣が起ち上げた市場調査会社です。
当社のリサーチャーは、顧客満足度、ブランド、新商品開発などのマーケティング課題に対応したリサーチについて豊富な経験を有しています。
「人」を相手にする調査のスペシャリスト
調査会社に限らず外部の専門家を選ぶ際に業種・業界実績を重視される方がいらっしゃいます。しかし、当社は特定の業種・業界専門の調査会社ではありません。グルーブワークスは「人」を相手にする調査のスペシャリスト集団です。
「人」を相手にする調査は教科書通りにはいきません。
調査プロジェクトの現場から多くを学び、自分なりの工夫を重ねていくことで、「よりよい調査票を設計する」「より切れ味の鋭い分析をする」「より深い解釈をする」といった、「より上手な調査をする」ための引き出しを増やしていくことができます。
私たちの引き出しの中に、貴社のニーズに応える専門ノウハウがあります。
量と質のバランス
定量データだけだと平均をみてすべて理解できたと思いがちです。しかし、平均とは実は存在しない虚像です。
自由回答は強力な定性情報ですが、ごく一部の声の大きい個別ケースに目を奪われてしまうと、全体像、大局観を見失うことになりかねません。
当社のリサーチャーが量と質をバランスよく見ることで、全体像を把握して、大局観を持ちながらも個別具体的な生の声から理解を深めることができます。
少数精鋭のワンブレイン・アプローチ
「おたく、人数少ないんでしょ」と心配される方がいらっしゃいます。むしろ、そこが当社の強みです。
グルーブワークスのリサーチャーは、企画から実査コーディネート、集計・分析まで、プロジェクトの全般に責任を持って関わります。
一人何役もこなせることによって、仕事がはやい、情報のもれがない、そして情報がつながるという利点があります。
定量・定性両面で豊富な経験と高い分析スキル・センスをもつ企画・分析者自身が「生」の調査データを熟知しているからこそ、データの限界を理解しながら、データをビジネスに役立つ情報へと翻訳して、活用できるところが強みです。
もともと市場調査業務は属人的要素が強く、個人のスキルやセンスによって成果に大きな差が出るところがあります。
グルーブワークスは少数精鋭ゆえに、担当者によって大きくレベルが異なるということはありませんし、分業体勢で責任が分散してしまうようなこともありませんので、ご安心ください。
分業体制とは異なり数をこなすことができませんが、クライアントの皆様とのご縁を大切にし、一つひとつの調査の質にこだわり熱意をもって取り組ませていただいております。
市場調査の「目利き」
市場調査会社にも様々なタイプがあります。
わかりやすく食材とそれを利用する料理人にたとえると、大きく以下の3つに分かれます。
- 直営農場などを持ち、食材の栽培・収穫から調理までをすべて自前で行う完全自立型
- 料理人に届ける新鮮な食材を栽培・収穫する農家や漁師などの生産者
- 農家や漁師から新鮮な食材を仕入れて、一人ひとりの顧客にあわせて調理する料理人
①は超大手などの一部に限られ、多くはパッケージ化された商品に強みを持っています。
②は、全国規模の面接員ネットワークや調査協力モニターパネルを持つインターネット調査会社などで、主に実査に強みを持っています。
グルーブワークスは③になります。
私たちが市場調査の「目利き」として、定石にとらわれない柔軟な発想で貴社の調査ニーズに応える最適な調査を仕立てて、調査結果の活用まで一貫して支援いたします。