LGBTにも配慮した性別選択肢の構成についての話です。

あるお客様の調査票を検討する中で、

性別のところは、

1. 男性
2. 女性

でいいんですかね?

とのご相談(というか問題提起ですね)がありました。

以前、公的書類上の性別の表記について調べたことがあります。
その後どうなっているかわかりませんが、当時、すでにオーストラリアなど一部の国では、パスポートの性別欄の記載に「X」などの「第3の性」を選択できるようになっていました。

冒頭でご紹介したお客様には、男女に加えて「その他」を選択肢に追加することを提案しました。

性の多様性に配慮した性別質問の例

さらに、「『その他』にひとくくりにされたくない人もいるかも…」と気になるようでしたら、

「回答したくない」

を追加してもよいですね。

※最近は、基本的に「回答したくない」を使うようにしています。(2021年12月追記)

文化・芸術関連の企業や一部の自治体などで、性の多様性に配慮した性別質問を実施しているところを見かけますが、現状ではまだ極めて少数派のようです。
しかし、実際に調査をすると、性別の「その他」や「回答したくない/無回答」の人もいらっしゃいます。
これから調査を実施される方は、先進的な取り組みの一つとして、性別の選択肢を見直してみてはいかがでしょうか。

アンケートは、単なる質問を超えたコミュニケーションの手段です。選択肢の表現ひとつで企業のイメージがアップしたり、あるいは、ダウンしたりすることがあります。調査票を作る時は、自分が知りたいことを「聞く」のではなく「教えてもらう」つもりで、回答する人の気持ちになってみることがとても大切です。

調査票の設計や改善に少しでも不安や課題を感じている方は、当社の無料相談サービスをご利用ください。
経験豊富なスタッフが、お客様の目的に合わせた効果的な調査設計と実施方法をご提案し、調査の成果を引き出すために丁寧にサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください044-271-6043営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日祝定休 ]

ご相談・お問い合わせ

【次はこちらもおすすめ】

アンケート/市場調査の作成・集計・分析
日本人特有のアンケート回答スタイル
日本人特有のアンケート回答スタイル

アンケートで「どちらともいえない」を選びがちな日本人。国民性の違いがアンケートの回答傾向に影響とその対処法を解説

【定額制・継続型】マーケティング支援サービス
データから戦略へ:ビジネスの成長を加速するデータ分析サポート

アンケートを活用してビジネスに違いを生み出す「データ分析サポート」について、具体的な課題と対応する分析手法例を紹介

【調査手法別】顧客満足度調査
5段階評価を使いこなそう
アンケートの5段階評価、正しく使えていますか?調査のプロが徹底解説

アンケートの5段階評価の秘密を知っていますか?調査のプロが、評価ラベルの最適な使い方を徹底解説