
郵送調査の効果を高める~Web併用で高回収率とコスト削減
郵送・Web併用ハイブリッド型アンケートの強み
2024年10月の郵便料金値上げにより、郵送調査のコストは1通あたり20円以上増加しました。
特に、自治体・教育機関・BtoB企業など、郵送調査を多く実施する組織にとっては大きな負担となります。
そこで、Webアンケートを併用したハイブリッド型アンケートに移行することで、コスト削減と回収率の向上を同時に実現できます。
🔷 郵送調査のメリット
- 信頼性の向上 - 書面でのやり取りを好むBtoBビジネスに適している
- リーチの広さ - インターネット環境がない高齢者層や特定業種にも対応可能
🔷 Webアンケートのメリット
- スピード感 - 迅速な回答収集と即時データ集計が可能
- 利便性 - スマホやPCから簡単に回答できる
🔷 ハイブリッド型アンケートのメリット
- 回収率の向上 - 回答者が増え、より多様な意見を収集可能
- コスト削減 - Web回答を促進することで郵送費を削減可能
[実施事例] A大学:ハイブリッド型アンケートでのコスト効率と回収数増加の両立
背景:大規模な調査に伴う課題
A大学は新たな研究プロジェクトを進行中で、その一環として学校法人を対象とした大規模な郵送調査を計画していました。しかし、調査の実施には多くの課題が伴っていました。調査票の印刷、発送・回収、データの入力・集計といった手間と時間がかかる作業が必要であり、限られた人員と時間の中での迅速なデータ集計が求められていました。
当社の提案:郵送調査とWebアンケートの併用
A大学の課題を解決するため、当社は郵送調査の全プロセスをサポートするサービスを提供しました。さらに、より多くの回答を得るためWebアンケートの併用を提案。これにより、回答者は自分の都合に合わせて、紙またはWebで回答することができるようになりました。
結果:予想を上回る回収数と迅速な集計
提案した方法の成果はA大学の期待を大きく上回るものでした。Webアンケートの導入により回収数が大幅に増加。さらに、郵送とWebの回答がほぼ半分ずつという結果となり、返信用の郵送費の節約も達成。最終的に、予定よりも早く詳細な集計結果をA大学に提供。A大学はこのデータを研究に有効に活用することができました。
この手法は、教育機関・自治体・医療機関など、幅広い分野で活用できます。
基本となる郵送調査のノウハウ
回収率を上げる秘訣
郵送調査の成功の鍵は高い回収率を実現することです。回収率が高ければ調査の信頼性や有効性も向上します。
- 締切の工夫 - 3週間(2回の週末を含む期間)を設定
- リマインダー送付 - 期限前に再通知(郵送&メール)
- インセンティブの活用 - 回答者に特典を提供
- デザインの工夫 - 色紙を使う・読みやすいフォントを採用
中でも「締切の工夫」は新たな費用負担を伴いませんので、費用対効果の点で有効な方法です。
調査結果を分析すると、多くの回答者が調査票を受け取った直後や締め切り直前に回答する傾向があります。この行動パターンを考慮し、最低でも2回の週末を含む3週間程度の期間を設けることで最大の回収率を目指します。

誰もが答えたくなる調査票の設計
調査の質を高めるためには、回答者が積極的に協力したくなるような調査票の設計が必要です。以下のポイントを取り入れることで、より効果的な調査票を作成することができます。
- 質問ボリュームの最適化:調査票は情報過多にならないよう、両面4ページ(A3サイズの2つ折り)以内を目安にし、最大でも8ページに収めることが推奨されます。
- 視認性の高いレイアウト:文字サイズは10ポイント以上を保持し、読みやすさを重視したレイアウトを採用します。また、色紙を使用すると他の書類との区別がつき、回答者の注意を引くことができます。
- 質問フローとワーディングの工夫:質問内容やフローは、回答者が迷わないように工夫が必要です。簡潔かつ明確な文言を心がけ、必要に応じて具体的な例を挙げることで誤解を防ぎます。
どれだけ優れた調査票を作成しても、意味の取り違えや回答欄の間違いなど、人の手による回答ミスは避けられません。そのため、データの検証とクリーニング作業が不可欠です。
当社のサポート
全プロセスの一括対応
郵送調査は、企画から報告書の作成まで多くの工程を含む複雑なプロジェクトです。特に、Webアンケートを併用する場合、その複雑さはさらに増します。当社は、以下のような郵送調査の全プロセスを一括でサポートします。

効率的なプロジェクト管理
調査の企画段階から、発送・回収、Webアンケートの作成・管理、データ入力・データマージ、そして集計・分析まで、すべての工程を効率的かつ確実に進めます。
専門的なノウハウとスキル
Webアンケートの画面作成や郵送調査回答とのデータマージなど、特有のノウハウ・スキルを持つ当社のスタッフが対応します。
業務の軽減
当社に調査実務の全般をお任せいただくことで、貴重な社内リソースを不慣れな調査業務に割かず、改善計画の策定や実施に集中できる点も大きなメリットです。
データの取り扱いについての安心ポイント
厳格なデータ管理
当社はプライバシーマークを取得し、顧客データの取り扱いに関して業界標準を超える厳格な管理体制を敷いています。
プライバシーの保護
お客様から預かった顧客データは、調査目的以外での利用は一切行いません。
安心のサポート
データの取り扱いに関する疑問や不安に対して、当社の専門スタッフが迅速に対応いたします。
ハイブリッド型アンケートの効果を最大限に引き出すための3つのポイント
ハイブリッド型アンケートは、郵送調査とWebアンケートの強みを組み合わせることで、高い回収率と質の高いデータを得ることができる効果的な手法です。その効果を最大限に引き出すためのポイントを以下にまとめます。
- ターゲットの特性を理解する
→ BtoBビジネスや高齢者層など、ターゲットに合わせて最適な調査方法を選択します。 - 回答の質と量の向上
→ 質問内容やレイアウトを工夫し、対象者が迷わず、また積極的に回答してくれるようにします。 - 適切な締切りタイミングの設定
→ 対象者の行動パターンを考慮し、締切りのタイミングを最適化します。
2024年の郵便料金値上げで、郵送調査のコストは増加の一途。
貴社の調査に最適なハイブリッド型アンケートを無料相談でご提案します。詳細はお気軽にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください044-271-6043営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日祝定休 ]
ご相談・お問い合わせ【次はこちらもおすすめ】