先日、考え事をしながら歩いていると、いきなり「ありがとね!」と元気な声が耳に飛び込んできました。
元気なおばちゃん同士の別れ際のあいさつだったようですが、久しぶりにほんものの「ありがとう」を聞いたような気がして、なんだか私までうれしくなりました。
メールでは気軽に「ありがとうございます」と書いても、面と向かって「ありがとう」と言うのは、気恥ずかしくて躊躇してしまうことがあります。
あなたは、一日に何回「ありがとう」を言っていますか?
気になってデスクリサーチをしてみたところ、以下の2つの調査結果を見つけました。
1つ目は、2013年にネスレ日本が実施した調査です。
この調査によると、1日に「ありがとう」を言う平均回数は7.5回であるのに対して、言われる回数は4.9回となっています。

2つ目は、ゴディバジャパンが今年の2月に実施した調査です。
こちらの調査では、メールやSNSなども含めて、1日に「ありがとう」を伝える平均回数は14.1回で、声に出して「ありがとう」と伝えるのは、1日に9.7回となっています。

ざっくりとしたところで、平均して1日に10回弱ほど「ありがとう」を言っているようです。
興味深いのは、両調査ともに、「ありがとう」をたくさん言う人ほど、幸福度が高いという結果が出たと報告している点です。
海外の研究ですが、「幸福度の高い社員のほうが生産性が高い」とか「幸福度の高い社員の方が創造性が高い」といった報告があります。
ネスレ日本の調査では、「ありがとう」をたくさん言う人ほど、たくさんの「ありがとう」を言ってもらえるという結果もでていますので、「ありがとう」には、
となる作用がありそうです。
何かに感謝するというのは、とてもイイことなんですね。
【次はこちらもおすすめ】
顧客からのフィードバックを集めるWebアンケート
2024年7月30日
CS調査で開く未来:顧客の声が生む変革とポジティブフィードバックの収集術
2023年12月20日
新刊リリース:「はじめてでも上手にできるアンケートの作り方」
2024年2月17日