調査データ

「ありがとう」を言っていますか?

先日、考え事をしながら歩いていると、いきなり「ありがとね!」と元気な声が耳に飛び込んできました。元気なおばちゃん同士の別れ際のあいさつだったようですが、久しぶりにほんものの「ありがとう」を聞いたような気がして、なんだか私 […]

商店街フィールドワークレポート

あるプロジェクトに関連して、実地調査のために50か所近くの商店街をまわってきました。 五月にしては異例の猛暑日が続く中、途中から、帽子と日焼けどめで対策したものの、時すでに遅し、真っ黒に焼けてしまいました。 さて、皆さん […]

待ち時間対策はどこまで必要か?

長い連休は絶好の行楽機会ですが、交通渋滞や行列待ちを考えると、特に人気スポットに出掛けるのはためらう人も多いかと思います。 待ち行列に関しては、電話交換の問題などで古くから研究対象となっており、人の行列だけでなく、道路・ […]

何才からおばさん?

以前のブログで、団塊の世代が75歳に達し、後期高齢者の仲間入りをすることとなる2025年問題を取りあげましたが、今回も、年齢つながりのテーマになります。 女性はいったい何歳から“おばさん”になるのでしょうか?今から10年 […]

首都圏への人口集中と2025年問題

近年、進学・就職時の地元志向が高まっていると言われています。 しかしながら、若年層の首都圏への流入傾向は継続しています。 政府は、「地方創生」の旗印のもと、若者の流出防止や地方への還流を進めるための「地域のしごとづくり」 […]

スポーツの種類別行動者率の変化

前回に引き続き、社会生活基本調査結果からスポーツについてのデータをご紹介します。 今回ご紹介するのは、スポーツの種類別行動者率について、1986年(昭和61年)の結果と直近の2016年(平成28年)の結果を比較したもので […]

「つもり」を行動に変える地図のちから

先日読んだ「ストレッチ 少ないリソースで思わぬ成果を出す方法」という本に、実に興味深い実験の話が紹介されていました。 1960年代にアメリカの大学生を対象にした実験で、ある病気について説明し、その病気から身を守る唯一の方 […]

シニアによるスマホデビューが加速化!

総務省実施による平成29年通信利用動向調査によると、平成28年末に56.8%であった個人におけるスマートフォンの保有率が、1年間で4.1ポイント上昇し、平成29年末には60.9%になっています。 公表データから、都道府県 […]

エンゲル係数が上昇?

19世紀半ば、ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルは、家計の消費支出に占める飲食費の割合(エンゲル係数)が高いほど生活水準が低い(生活水準が向上すると係数が下がる)とする論文を発表しました。 総務省の家計調査データに […]