
満足度調査のデータ分析ならプロにお任せ!
課題を発見し、改善策を導く
満足度調査の結果、活かせていますか?
顧客満足度調査を実施しても、
- 数値を確認するだけで、具体的な改善策が見えない
- 何を優先的に改善すればよいのかがわからない
- 調査結果を報告書にまとめるだけで終わってしまう
こんな問題を感じていませんか?
当社の「満足度調査分析サービス」なら、データを深掘りし、「何を、どう改善すればよいか?」を明確にします。
専門家が満足度調査データを分析|課題を明確化
「満足度調査分析サービス」では、貴社で実施した満足度調査のデータを、スペシャリストである当社のリサーチャーが集計・分析いたします。
多くの企業が満足度調査を定期的に実施し、顧客満足度の数値化を行っていますが、「現状のデータだけでは見えてこない要因を発見したい」「自社の視点だけでは気づきにくい新たな改善ポイントを知りたい」といったニーズにも対応するのがこのサービスの特徴です。
調査結果が形骸化してしまう場合や、課題が見えにくくなる場合も、自社での分析とは異なる視点から専門家がデータを多角的に掘り下げることで、新たな発見や見落としがちな改善点を明確にします。
満足度調査のよくある問題&解決策|データを活かしきれない理由とは?
調査がマンネリ化してきた/調査をしても課題が見えてこない
定期的に満足度調査を実施しているものの、満足度の数値を確認するだけで調査が形骸化してしまい、結果から「何を」「どうすれば」もっとよくなるのかがわからない。このような問題は、分析の仕方を工夫することで解決できる場合があります。
3段階の分析で問題解決
顧客満足度調査の分析では、全体像を俯瞰し重要なポイントに的を絞り、さらに掘り下げていくアプローチを基本としています。
[分析ケーススタディ]
課題:BtoB企業で新規顧客のリピート率が伸び悩んでいる
背景:価格割引などの解約防止策を検討中だが、そもそもなぜ解約されるのかが不明
目標:新規顧客の満足度を高め、リピート率を向上させる施策を立案
【ステップ1】クロス集計|満足度の違いを顧客層別に可視化
まずはクロス集計を用い、顧客属性別に満足度レベルを見比べます。
- どのような顧客が満足/不満足なのか?
- 満足/不満足な顧客で評価の差が大きいのはどこか?

🔷 クロス集計でわかったこと
- 新規顧客の不満率が高い (15%)
- 要素別では、特に「価格」の評価が低く、リピート顧客とのギャップが大きい
クロス集計により、「どの顧客層にどのような問題が発生しているのか?」が明確になります。
次のステップでは、「本当に価格が問題なのか?」を検証します。
【ステップ2】重要度分析|満足度を左右する要因を特定
重要度分析を行い、満足度に大きく影響を与える要因を明確にします。
- 何が満足度に大きな影響を与えているのか?

🔷 重要度分析の結果
- 「製品品質」と「アフターサービス」が、「価格」の1.5倍~2倍近く満足度に影響
- 新規顧客の満足度が低いのは「価格」ではなく、「製品活用の理解不足」が原因の可能性
「価格が原因で解約される」という仮説は誤りかもしれません。
❓「では、なぜ新規顧客は製品に満足できていないのか?」
次のステップでは、自由回答分析で具体的な不満の理由を探ります。
【ステップ3】自由回答分析|顧客の声を定量的に整理し、改善策を導く
自由回答分析では、顧客の具体的なニーズを高い解像度で理解するための情報を引き出します。
- 何が重要かはわかった。では、どのようにすればよいのか?
定量テータに自由回答を組み合わせて分析すると、「具体的な課題・改善点」が明確になります。

🔷自由回答分析の結果
- リピート顧客:「製品を使いこなすことで、業務効率が大幅に向上した」
- 新規顧客:「使い方が難しく、期待していた効果が得られない」
新規顧客は「価格ではなく、製品活用の理解不足」によって価値を実感してもらえていないことを突き止めました。
求められるのは、製品価値を適切に伝え、活用支援を強化する施策です。
分析結果をもとにした改善策の実施
🔷顧客に価値を伝えるための具体策を整理
- 営業トークに「導入企業の成功事例」を組み込み、価格ではなく成果を強調
- 製品導入ガイドを「動画+短縮版PDF」の2種類で提供し、情報を得やすくする
- 既存顧客の声を活用し「導入後のメリット」を具体的に伝える資料を作成
🔷導入支援の強化
- 初心者向けの使い方動画を制作し、導入時のハードルを下げる
- 導入後のフォロー体制を強化し、サポートを充実
🔷実施後の成果
- 新規顧客の満足度が向上
- 価格に対するネガティブなコメントが半減
- 継続率が15%アップ
分析手法の詳細
各分析ツールについての詳細は、以下のページでご覧いただけます。
【クロス集計】
🔍アンケート集計・分析・グラフ化の完全ガイド|データ活用の手法とポイント
【多変量解析】
🔍多変量解析で深い洞察を!アンケートデータの効果的な分析方法
【自由回答分析】
🔍アンケートの自由回答(フリーアンサー)、使いこなせていますか? 成果を生む分析・活用法
異なる視点から新たな気づきを得る
「満足度調査を通じて顧客の本音を知りたい」「従来の分析にとらわれない新しい視点を取り入れたい」という企業様は、ぜひ当社の「満足度調査分析サービス」をご利用ください。専門家の視点での深い分析により、貴社が見落としている改善点や隠れた強みを引き出します。
貴社の満足度調査データを、プロの分析で価値ある情報に変えませんか?
🔷無料相談受付中!
貴社データの分析方針をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください044-271-6043営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日祝定休 ]
ご相談・お問い合わせ