身近な調査データ

ウィズ/アフターコロナの経済成長率

国内でも新型コロナワクチンの接種がはじまりましたが、諸外国に比べると接種のスピードは大幅に遅れています。ワクチン接種の遅れはそのまま経済回復の遅れにもなりかねません。IMFの見通しでは日本経済の成長率は主要先進国の中で最低レベルです。

日本一の中の日本一かもしれない──JAFの調査に学ぶこと

ランキング好きな国民性なのか、「○○日本一」とか「○○No.1」といったランキングを利用した町おこしやブランディングが盛んです。ランキング情報が改善取り組みのきっかけやその効果を測る指標となっている好事例をご紹介します。

年末恒例「今年の漢字」予想

まもなく、年末恒例の「今年の漢字」の応募が締め切られ、2020年の世相を表現する漢字として最も応募が多かった一字が「今年の漢字」として、12月14日(月)に清水寺で発表されます。 毎年この時期になると、「今年の漢字予想」 […]

withコロナ時代、今まで以上に求められる労働生産性の向上

しばらく経済環境の好転を期待できない中でビジネスを存続させていくためには、各社が今まで以上に労働生産性を高めていく必要があります。

「新しい生活様式」──コロナで変わるライフスタイルや価値観

コロナ後の消費ライフスタイルにどのような変化があるのか、そろそろ「コロナ後」に向けた取り組みを始めるのがよさそうです。

トイレットペーパー買い占め騒動

トイレットペーパー騒動、再び 新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、マスクだけでなく様々な物資の品不足不安から買いだめの動きが続いています。 ただ、中には根拠の薄い流言(デマ)が発端となっているケースも多く、その象徴的な […]

学習塾を利用する際の情報行動

春先のこの時期は、例年、学習塾の折り込みチラシが一段と多くなります。 特に今年は、新型肺炎の影響もあってか、全体的にチラシの折り込み枚数が少なくなっている中で、学習塾のチラシばっかりという日もあります。 「おっ、今日もい […]

新型肺炎の感染リスク

新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が続いています。 コロナウイルスは野生動物だけでなく家畜も含めてあらゆる動物に感染し、さまざまな症状を引き起こします。ただ、多くの場合は軽度の呼吸器症状や下痢を引き起こすだけですし、それ […]

社会トレンド年表ページを公開しました。

つけっぱなしにしているFMラジオから昔のヒット曲のメロディが流れてくると、当時の記憶が鮮明によみがえってくることがあります。 「歌は世につれ、世は歌につれ」といいますが、ヒット曲のほかにもベストセラーになった本や人気映画 […]