コロナ禍が収束したら一番したいこと
2021年6月7日
新型コロナワクチンの接種実績 コロナワクチンを接種した人の割合が対象人口の約25%になりましたね。4月中旬の時点では1%程度でしたので、ものすごい勢いで伸びています。 西日本新聞Web版の記事に「米国、英国などはワクチン […]
ES向上のためにはストレスチェックだけでは不十分
2021年5月24日
ES向上にはモチベーションを高めて満足度を上げる施策も必要です。その方向性を探るためにはストレスチェックの他に従業員満足度(ES)調査が求められます。
ウィズ/アフターコロナの経済成長率
2021年4月19日
国内でも新型コロナワクチンの接種がはじまりましたが、諸外国に比べると接種のスピードは大幅に遅れています。ワクチン接種の遅れはそのまま経済回復の遅れにもなりかねません。IMFの見通しでは日本経済の成長率は主要先進国の中で最低レベルです。
グローバル調査で留意すべき文化的バイアス
2021年4月5日
どんな指標であろうと各国共通の尺度で測って正しく比較するのは大変です。グローバル調査を実施する場合は、文化的な回答傾向の違いも考慮する必要があります。
日本一の中の日本一かもしれない──JAFの調査に学ぶこと
2021年2月22日
ランキング好きな国民性なのか、「○○日本一」とか「○○No.1」といったランキングを利用した町おこしやブランディングが盛んです。ランキング情報が改善取り組みのきっかけやその効果を測る指標となっている好事例をご紹介します。
大学入学共通テストの統計の問題に挑戦!
2021年1月25日
今年から始まった大学入学共通テストの問題は、知識だけでなく思考力・判断力を測る内容となっていますが、統計に関する問題は一般常識レベルの統計リテラシーがあれば誰でも解くことができます。
顧客満足度は景気にも左右されるってご存じでしたか?
2021年1月11日
満足度評価は景気動向に左右される?景気がよい時は評価基準が厳しくなり、景気が悪い時は甘くなるという話です。景気に左右されない満足度調査の見方とは?
血液型性格判断とセグメンテーション
2020年12月14日
血液型性格判断は定着度合いにおいて日本で最も成功したセグメンテーションと言えるかもしれません。実際に血液型による性格の違いがあるのか?調査結果を紹介します。









