アンケートで「どちらともいえない」を選択肢に含めるかどうか?
2019年7月1日
アンケートの選択肢に「どちらともいえない」を含めたほうがよいかどうか?アンケートの目的に応じて含める/含めないを判断する考え方を説明します。
データを見るセンスを磨くために必要な2つのこと
2019年6月24日
調査結果、リサーチデータをそのままうのみにしてはいけません。データの見方のセンスは統計学の知識とは別物で、センスを高めるためのマジックワードが2つあります。
商店街フィールドワークレポート
2019年6月10日
あるプロジェクトに関連して、実地調査のために50か所近くの商店街をまわってきました。 五月にしては異例の猛暑日が続く中、途中から、帽子と日焼けどめで対策したものの、時すでに遅し、真っ黒に焼けてしまいました。 さて、皆さん […]
待ち時間対策はどこまで必要か?
2019年4月23日
長い連休は絶好の行楽機会ですが、交通渋滞や行列待ちを考えると、特に人気スポットに出掛けるのはためらう人も多いかと思います。 待ち行列に関しては、電話交換の問題などで古くから研究対象となっており、人の行列だけでなく、道路・ […]
統計データの調べ方~宇都宮市 vs. 浜松市 ギョーザ購入額が多いのはどっち?
2019年3月11日
テレビや新聞などが伝える統計データの数字を鵜呑みにしていませんか?自分で元データを調べたりして、数字のウソに騙されない統計リテラシーを身につけましょう。
アンケートの分析で使える多変量解析手法~重回帰分析
2019年2月12日
重回帰分析は多変量解析の中でも最もメジャーな手法です。プロ野球では打力と投手力のどちらがチームの成績により大きな影響を与えるのか?分析例を使って説明します。