教育・学習

今年も共通テストの数学・統計問題に挑戦!

大学入学共通テストの数学Ⅰ・Aには必ず統計に関する問題が含まれています。少し時間をかければ一般常識レベルでも解ける問題が多いので、ぜひ一度チャレンジしてみましょう。

学習塾を利用する際の情報行動

春先のこの時期は、例年、学習塾の折り込みチラシが一段と多くなります。 特に今年は、新型肺炎の影響もあってか、全体的にチラシの折り込み枚数が少なくなっている中で、学習塾のチラシばっかりという日もあります。 「おっ、今日もい […]

センター試験の問題に挑戦

1/13(土)、14(日)の2日間、平成30年度の大学入試センター試験が実施されました。高校の「数学Ⅰ」では「データの分析」が必修の学習内容となり、センター試験でも平成27年(2015年)から統計に関する問題が毎年出題さ […]

誰が教育費を負担しているのか?

今回は、教育費負担の問題についていろいろと調べてみました。 まずは、幼稚園から大学までの生徒数割合を見てみましょう。2016年5月1日時点で、国立・公立・私立の各学校等に在籍する児童生徒数の割合は以下の通りです。 出典: […]

右肩あがりの大学進学率

先日実施されたセンター試験では、日本史Aの問題に、子供に人気のアニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクターが登場したことがちょっとした話題になりましたが、今年のセンター試験には575,967人の出願がありました。 センター試験は […]

教育のICT活用

先日、電車内で通学中の私立小学校の児童がタブレット端末でゲームではなく勉強しているのを見かけて感心しました。 公立学校でも電子黒板やデジタル教材の導入などICT環境の整備を進めているようですが、文部科学省で行った「学校に […]

大学のキャンパスをめぐる話

以前、旅行の際に北海道大学のキャンパスを散策したことがあります。豊かな自然に恵まれた広大なキャンパスの中にはゆったりと小川が流れ、札幌駅から徒歩7~8分程度という都心にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる、まさに都会 […]

親子の濃密な一週間

今日、2月1日は東京都と神奈川県の私立中学の入学試験解禁日です。昨年は、2月1日だけでも36,000人程度の受験者があったそうですが、今年もほぼ同じくらいの受験者数になるだろうと言われています。 一足先に、埼玉県では1月 […]

図書館の未来

皆さんはふだん図書館を利用されているでしょうか。書籍・雑誌の販売額が年々減少する中、図書館の利用者数は近年増加しているそうです。日本図書館協会の「日本の図書館」2015年調査によると、都道府県立図書館の来館者数は以下の通 […]